鑑定案内 | 講座案内 | 占術紹介 | 風水学 | 古書籍紹介 | グッズ販売 | 鑑定例 |
占術紹介 | 五術 | 六爻断易 | 陽宅断法 | 四柱 | 紫微 | 神数 | 金口訣 | 六壬 | 奇門 | 干支 | 波動律 |
「五術とは」の中でも述べましたが、「卜」を大別しますと、占卜・選吉・測局に区別することができます。奇門遁甲は選吉に入り、日柄や方位をある時間内に選ぶことから選吉と呼ばれます。別名を八門遁甲とも言います。八門遁甲ともいいます。
奇門遁甲の出し方は非常に複雑なものです。
遁甲盤というものがあります。、これはある時期(年・月・日・時のいづれか)の八方位に、色々な虚星を配置したものを遁甲盤といいます。
遁甲盤には年盤・月盤・日盤・時盤の4種類がり、それぞれの時期によって違った盤になります。